木目を眺めながら、
木の香りを楽しみながら飲むお酒は
なんともいいものです。
木で作られたぐい呑みの中でも、
世界自然遺産の屋久杉のぐい呑みを見つけました。

屋久杉(やくすぎ)とは、
屋久島の標高500mを超える山地に自生するスギ。
狭義(狭い意味)では、
このうち樹齢1,000年以上のものを指し、
樹齢1,000年未満のものは「小杉(こすぎ)」と
呼ぶそうです。
こんな屋久杉のぐい呑みで飲むお酒は、
悠久の歴史と自然の雄大さを感じながら、
優雅な時間を過ごせそうな気分になります。
・燃える炎のような赤いぐい呑みは珍しいなあ
・曲げわっぱのぐい呑み、杉の香りがいいなあ
・炭化竹のぐい呑みは自然な良さがでてるなあ
お酒・ぐい呑みランキングに参加しています。
→ランキング1位はこの方
ぐい呑み専門 まぼろしのぐいのみを探したい のトップへ