お気に入りのぐいのみを探しています。
お酒を注ぐぐい呑みによって、
そのお酒の味が美味しくなる。
そんな評判のぐい呑みがあります。

職人魂
籐巻き錫(すず)器のぐい呑みですが、
もともと錫器は、錫の分子が不純物を吸収する性質があり、
水を浄化すると言われています。
それ故、錫器に注ぐお酒は、味がまろやかになります。
金属のぐい呑みは、
あまり熱燗には向いていないなあと思っていましたが、
籐巻きなら熱燗でもいけますなあ。
はてはて、どんな美味しい味に変わるものか。
・赤い陶器のぐい呑みは、お祝いの酒器にいいな
・竹の形の錫製ぐい呑みとはユニークですね
・錫(すず)のぐい呑みで日本酒がまろやか味に変わる
お酒・ぐい呑みランキングに参加しています。
→ランキング1位はこの方
ぐい呑み専門 まぼろしのぐいのみを探したい のトップへ
錫の、燗をする取っ手のついたコップみたいなんは持ってますが
ぐいのみがあるって知りませんでした。欲しくなりました♪
いつもコメントありがとうございます。
おおっ、取っ手がついていると燗でも
飲みやすそうですね。
お酒もたくさん飲めそうです。